ちきりんさんの武勇伝バイアスに気をつけようという記事を読んで

ちきりんさんの記事が非常に良かったので、引用させてもらいつつ感想を残すことにする。

武勇伝バイアスに気をつけよう - Chikirinの日記

 

武勇伝バイアスとは、以下で書かれているようなことです。

そしてもうひとつ、とても有害なのが妊娠と出産に関する武勇伝です。

バリバリと働いている女性のコミュニティでは、この手の武勇伝があちこちに溢れています。


典型的には、
「あたしは生まれる 2日前までバリバリ働いてた。一週間前まで出張してたのよ」とか、
「出産の翌日から仕事のメールにバシバシ返事してた」といったものです。

リアルな場で語られることもあれば、ツイート、ブログ、インスタ、フェイスブックなど SNS で発せられることもあります。


こういった発言や発信がなぜ罪かというと、非常に個人差の大きな妊娠・出産前後の体調に関して、多くの人に「妊娠や出産はたいしたことではないらしい」と思わせてしまうからです。

たしかに出産直前までバリバリ働いている女性もいるでしょう。それが嘘だという気はありません。

でも「誰でも(頑張れば)同じことができる」というのは、明らかに嘘です。


なかには妊娠中ずっと体調が悪く、仕事どころか家事もまともにできなくなった、栄養がとれず点滴が必要になった、絶対安静といわれて緊急入院した、さらには、無理に仕事を続けていて流産したという人もいるはず。

出産後は半年で職場復帰しようとしてたけど、自身の体調不良でそれどころではなくなり、キャリアの変更を余儀なくされたという人もいるし、

精神のバランスを崩し、薬が手放せなくなったり自殺したり思わず虐待に走ってしまった、みたいな人もいます。

けれど、そういった女性たちの苦しみの声が、SNS で広まることはありません。


流産した女性にとって、それは言葉にしたくないほどつらい経験だし、「他の女性はすぐ復職してるのに自分はできない」とき、それを「しゃーないやん」と思える人は多くない。

むしろ「普通のことが普通にできなかった自分」を責めてしまう。(実際には“普通のこと”ではないのに、武勇伝ばかり見ているので、誰でもできて当たり前だと思わされてしまう)


一般に人は自分の病気や体調不良を大声で語ったりはしないし、知人の体調不良や病気の情報をネットで拡散したりもしません。

だから武勇伝ばかりが拡散され、まるでそれが「普通」であり「頑張れば誰でもできる」かのように思われる。

これが「武勇伝バイアス」です。(バイアス=偏り)

自分は何も分かっていなかった

世の中で流れている情報について、武勇伝が発信される傾向があることに気づきました。

失敗談、特に病気や体調不良のことを発信することは自分でも抵抗があるのに、そのことに気づいていませんでした。

この記事のおかげで、以前よりフラットな気持ちで物事を俯瞰できるような気持ちになっています。

人それぞれ立場も違えば、体調も違うのに、目立つ意見に惑わされて、それが真だと思い込む事は危険ということです。

 

 

【読書感想】学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全を読みました。

 

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

 

 

色々と実践してみたいことが多く、何回かに分けて感想を書きます。

まずは、1番印象に残った、スキマ時間を利用するについてです。

 

前提条件 

私は社会人12年目の妻子持ちエンジニアです。

12年目となると、自分の仕事だけでなく、後輩社員のサポートに使う時間も多く、遅くまで忙しいまいににはです。

また、平日の帰宅後や休日にまとまった時間を確保するのが難しいです。

本を読んだ気づき

本に書かれていたこととして、スキマ時間を利用するというものがあります。まぁ、割とありふれたことではあります。

とはいえ、自分の生活を、振り返ると電車なら乗っているとき、アプリで漫画を読んでいます。

また日々の情報収集も電車でやっています。

これらの根底には電車時間(25分少々)では、大したことがてきないという前提がありました。

しかし、この本をよんで、5分あれば書けることは多い。だらだらした60分より集中した15分が価値である。むしろ時間のは制約は、武器になるという気づきを得ました。ポモドーロテクニックが、強制的に発動する感覚です。

 

今後やること

ひとまず、以下を実践します

  • 電車の時間をアウトプットの場とする
  • 普通電車に乗る?
  • 5分の積み重ねの見える化をする
  • 2週間後に振り返る

最後に

読書時間以外で、本記事を書くのにかかった時間は40分でした。

行き帰りの電車時間があれば1本書き上げられるということですね。意外な結果です。もっと時間かかると思っていました。

 

名古屋 TOC クラブに参加してきた

概要

5/23 名古屋TOCクラブ ~子どもでもできるブレークスルー思考法~ 2018年5月23日(愛知県) - こくちーずプロ(告知'sプロ)

 

5/23 に名古屋で開催された TOC クラブに参加しました。

参加は初めてです。


仕事の影響で TOC に興味を持ち始めていたのですが、ちょうどよいタイミングで開催されてありがたかったです。

 

講演は、岸良さんの新刊である「子どもの考える力をつける 3つの秘密道具 お悩み解決! ! にゃんと探偵団」に沿って行っていただきました。

子どもの考える力をつける 3つの秘密道具 お悩み解決! ! にゃんと探偵団

子どもの考える力をつける 3つの秘密道具 お悩み解決! ! にゃんと探偵団

 

 

印象に残ったこと

問題を人のせいにしない。自分のせいにもしない。思い込みのせいにする。

問題を人のせいにしない、ということは、自己啓発本でよく読みます。

そういった本では、自分の問題としてとらえることで問題が解決する、とか書かれています。

今回新たに得た気づきとしては、自分のせいにもせず、「思い込み」のせいにする、という考え方でした。

そもそも、故意に好きで間違いを犯しているわけではありません。

間違いが発生した場合は、何か原因があるわけです。

その問題が起きる場合に、自分の中にある前提、思い込みを疑うことが重要と感じました。

考えるのも筋トレのようなもの。天才は考え続けた結果

天才に思える人たちも最初から天才だったわけではありません。

日々、考えるトレーニングを積んだ結果が見えているだけです。

ゴールドラット博士が筋トレに例える動画を見せていただき、印象に残りました。

最後に

社外勉強会に参加したのは初めてでしたが、よい経験でした。

次回も開催されるようであれば、ぜひ参加したいものです。

 

 

分かりやすい話し方

Rebuild に登場される方々の話を聞くと、「本当にわかりやす話すなぁ」と感心してしまいます。

rebuild.fm

ソフトウェア業界のオールスターたちなので、さすが天才だなと思っていましたし、多分に影響していると思いますが、もしかすると別の理由もあるかもしれないと思いました。

Rebuild に登場される方々は、海外で活躍されている人がほとんどです。 つまり英語が堪能です。

Rebuild に出演されている方の中でも、higepon さんや omo さんの話は分かりやすくて面白いです。 なんで、分かりやすいのかなぁと考えてみたのですが、なんとなくしゃべり方が普段聞いている日本語とは違う気がしました。 例えば以下の話し方をされています。

  • 「それは非常にいいポイントですね。何がいいポイントかと言うと・・・」

最初に、「いいポイント」と言い切ってくれることで、次に続く理由を受ける準備ができます。 ビジネスの場では、一般的に結論→理由の順番に話すのが良いとされていますが、日本語の生活だとちょっとなじみないです。 しかし、英語だと上記のような表現が割と自然な気がします。

普段は英語で話されていて、その流れで日本語を話すという変換をしているから、分かりやすい話し方になりやすいのかな?と思いました。

朝活のススメ

朝活とは

朝活は、朝早起きし、出社前に自己研磨する活動を実施することです。

仕事が終わった後で自己研磨しようとしても、疲れとやる気低下により続かないことが多いです。

しかし、朝活であれば、仕事終わりと比較すると継続しやすい実感があります。

時間をコントロールできる

話はそれますが、結婚して子供ができると、それ以前の生活と比較すると自分の時間は減少する傾向があります。

自分の時間を確保できない日々が続くと、「何のために生きているのか」とか悶々とする瞬間が、あります。

この問題に対しても朝活はソリューションとなります。

毎日、自分がコントロールできる時間を持っているという感覚は結構大事です。

現在実施している朝活

私が現在実施している朝活は2つあります。

  1. 筋トレ
  2. 通勤電車で興味あることをする

筋トレ

昨年度、35歳になったが、巷で言われるように35歳を過ぎたあたりで、おなか回りのお肉が落ちにくくなる。

自分としても実感する機会が多いこともあって、朝一番に筋トレを実施するようにしている。

最近は、Youtube で筋トレ方法も公開されている。

私が参考にしているのは、鈴木達也さんが公開してくれているもの。

1週間継続した当たりで、最初はやり通せなかったことができるようになってきて、気持ちよくなってきます。

www.youtube.com

朝一番で筋トレなんかいたら、一日疲れてしまうのでは?という懸念点もありますが、実際にやってみると10分程度の筋トレであれば、あまり影響ありません。

通勤電車で興味あることをする

最近は、通勤電車でブログを書いています。

この記事も電車で書きました。

私の場合は、普通電車に乗車ることで45分程度、座った状態でまとまった時間を確保できます。

45分程度と言ってもバカにできません。

1週間続ければ3時間強になります。

プログラミングをすることもできますし、本を読むこともできます。

最後に

続けるコツですが、早く寝ることです。

早く寝ずに早起きをしようとしても、すぐに挫折してしまいます。

夜型の生活が続いていて習慣を改善したい方は、一度朝活を試してみてはいかがでしょうか。

コーヒー断ちしている話

お題「コーヒー」

コーヒー美味しいですよね。

特に最近話題になったクラフトボスのカフェラテは美味しく、飲みやすいサイズで、週に3本くらいのペースで飲んでいました。

 

サントリー コーヒー クラフトボス ラテ 500ml×24本
 

 


コーヒーは飲んでいるときは幸せなのですが、飲み続けた結果、どうも顔がむくんだり、妙な満腹感を感じる機会が増えました。

おそらくコーヒーではなくて、糖分の取り過ぎなのか不調の原因だとは思っていますが、しばらくはコーヒーでなくお茶生活て様子を見ようと思います。

 

 

社会人 12 年目のメーカー勤務エンジニアが普段聞いている Podcast

はじめに

普段聞いている Podcast を紹介します。

私が Podcast を聞くのは、食器洗いの家事や電車通勤、車運転のタイミングです。

Podcast が聴けると思うと、面倒な家事も積極的に実施したくなる効果があります :)

Tech 系

Rebuild

rebuild.fm

Fastly のエンジニアである宮川達彦さんが提供しています。 最新のテクノロジーの話を、様々な分野の一流エンジニアと話されています。 アニメやゲームの話題も多くて楽しいです。'

backspace.fm

backspace.fm

dorikinさん、matsuoさん、Ooishi Yukaさん提供。 Apple 製品やカメラを中心とした、ガジェットトークが非常に楽しいです。 Youtube、Netfrix の話題も多いです。

ajitofm

ajito.fm

ゲストが非常に豪華です。 テスト駆動開発の訳者である和田さんや、エンジニアリング組織論への招待 の著者である広木さんのゲスト回が特に聴きごたえがあります。

omoiyari.fm (lean-agile podcast)

lean-agile.fm

アジャイル開発に関する話題が多く、非常に勉強になります。

Turing Complete FM

turingcomplete.fm

Tech 系の非常に深い話題が多いです。 正直 10% も理解できませんが、なぜか楽しいです。

ライフ

donguri.fm

https://donguri.fm

生活、ライフハック、漫画等のゆるい話題が多いです。 一話10分程度の回が多く、気軽に聞けます。

ごりゅご.com Cast

player.fm

ライフハックに関する話題を中心とした Podcast です。 名古屋の方のようで、同じ出身のため、なじみがあります。

社会

伊藤洋一の Round Up

伊藤洋一のRound Up WORLD NOW! | ラジオNIKKEI

ここ1週間であった、日本・世界の情勢をわかりやすく説明してくれています。

最後に

私の周りの人達に聞いた感じですが、 Podcast は意外と知られていないメディアなんですよね。 非常に面白いコンテンツが多いので、もう少しメジャーになってもいい気がします。